社会福祉法人南相馬福祉会

勤務地:南相馬市

業 種:医療・福祉

何をしている会社ですか?

南相馬市内で、特別養護老人ホームを中心として12の介護保険事業所を運営しています。日常生活において支援を必要とする高齢者への入浴・食事・排泄などの身体的介護や困りごとへの生活相談などを専門的な知識や技術で支援します。

紹介動画


従業員数と職場の雰囲気を教えてください

従業員数:240人

ベテランから新人まで幅広い年齢層が、世代の価値観を越えて「ご利用者のために」を合言葉にご利用者から「ありがとう」をいただくだけでなく、職員から「ありがとう」をお返しする気持ちを大切にしています。新人職員には周りの先輩方がいつも声をかけて安心して仕事を覚えるよう雰囲気づくりに気を配っています。

どんな仕事の種類がありますか

介護職員(身体的介護を中心に日常生活を支援します。)、看護職員(服薬介助や受診などを中心に健康管理の面から支援します)、生活相談員(行政手続きや書類作成などを中心に利用者の代理者として支援します)、介護支援専門員(利用者の希望に合わせたサービス内容の計画書を作成します)、ホームヘルパー(利用者のお宅を訪問し自宅での生活を支援します)

1日のスケジュールは?

8:30
お仕事開始
12:00 - 13:00
休憩
17:30
お仕事終了

先輩社員の声

Aさん Mさん
2022年入社
担当している仕事を教えてください

介護職員としてご利用者の生活全般のお手伝いをしています。日常動作の全てを助けるのではなく、ご自身ができる力を発揮しやすい環境を整えることを心がけています。

入社して良かった事はなんですか?

働く環境や福利厚生がしっかりしており、女性でも安心して長く働くことができます。先輩や上司が後輩を気にかけてくれて気軽に声をかけてくれたり、相談を聞いてもらっています。

入社して学んだ事はなんですか?

見えていることだけでなく、その方の声や気持ちに寄り添うことの大切さと難しさを学びました。気持ちの全てを声に出しているわけでなく、声に出せない本当の気持ちにどう寄り添っていけるか日々学んでいます。
介護には明確な正解がないので、ご利用者の表情やしぐさを大切にしていきたいと思っています。

介護の仕事は人と人が関わる仕事なので、慣れるまでは難しい面もあります。
コミュニケーションが上手くいかないご利用者もおいでになりますが、お一人おひとりに寄り添い、その方を理解しながら支援出来れば「ありがとう」という言葉が聞けたり、穏やかな笑顔を見る事が出来るやりがいのある仕事です。