會澤高圧コンクリート株式会社 福島RDMセンター

勤務地:南相馬市/浪江町

業 種:製造

何をしている会社ですか?

自己治癒コンクリートや温室効果ガスをコンクリートに封じ込める技術を用いたコンクリート二次製品の製造、融雪や充電に使える蓄電コンクリートの研究、3Dプリンター・水素再生可能エネルギー・デジタルクローン建築・エンジンドローンによる防災支援など、様々な分野で”脱炭素第一”“NETゼロ2035”実現のための研究開発実証実験を2023年4月に操業を開始した「福島RDMセンター」(福島県浪江町)で行っています。

紹介動画


従業員数と職場の雰囲気を教えてください

従業員数:630人

福島RDMセンターは研究(Research)開発(Development)生産(Manufacturing)の3つの機能を兼ね備え、”ものづくり”が大好きな仲間の集まりです。個々の特性や希望、能力を考慮しつつ「新しいことをやりたい」という強い気持ちに応えます。

どんな仕事の種類がありますか

会社全体では大きく研究、開発、生産の3つに分かれますが、製造ライン、品質管理、設計、営業、事務など本人の特性や、希望を考慮し配属されています。

1日のスケジュールは?

8:00
お仕事開始
12:00 - 13:00
休憩
17:00
お仕事終了

一人暮らしを始めるみなさまへ

北海道に本社があることから、北海道の工場で研修を行う場合があります。その場合は、就業規則に準じて借り上げ住宅、引っ越し費用、帰省旅費等の援助などがあります。

先輩社員の声

Y・Kさん
2024年入社
担当している仕事を教えてください

 品質保証チームのエンジニアとして、品質管理に携わっている。

入社して良かった事はなんですか?

 様々な場所で利用されているコンクリート製品。自分が携わった製品が脱炭素社会の実現に貢献できていることを嬉しく思います。

入社して学んだ事はなんですか?

 漠然と脱炭素に貢献できる仕事をしたいと思っていても、何をやればよいかわかりませんでした。AIZAWAでは自分の造ったコンクリート製品が脱炭素社会の実現に向けて、公共事業や再生可能エネルギー分野、スマート農業分野などで利用され、持続可能な社会の実現に貢献できることを知りました。

初めてのことばかりで不安もあるかもしれませんが、「わからない」「できない」は当たり前です。
だからこそ、素直に学ぶ気持ちを大切にしてください。そして「おはようございます」「お疲れ様です」といった爽やかで心の通う挨拶は、きっとあなたの助けとなることでしょう。
「未来は開発できる!」 ご自分の未来に向かって、どうか前向きに頑張ってください。