2025年8月22日(金)
お盆も過ぎて、夏休みも終わりが近づいてきたね。
朝起きるのが辛かったり、夜ふかしがクセになっていない?
夏休みモードのままだと、9月からの学校生活が辛く感じるかも。
それに、進路を考えたり就職の準備を始めるタイミングでも、生活リズムってけっこう大事なんだよ。

たとえば、就職の面接。
寝不足でぼーっとしてたら、どんなに話す内容がよくても、相手に「だらしないな」って思われちゃうかも。
逆に、朝ちゃんと起きて、時間に余裕をもって動けば、面接でも落ち着いて話せるし、自然といい印象を持ってもらえるよ!

夏休み気分を一気に切りかえるのは大変。
だからこそ、今のうちから少しずつ生活を整えよう!
・朝、ちょっと早めに起きてみる
(いつもより30分でもOK!)
・夜はスマホを見すぎない
(寝る1時間前にストップすると◎)
・毎日決まった時間にごはんを食べる
(集中力・記憶力アップ!体調が整うよ!)
たったこれだけでも、体が楽になって、気分も前向きになれるよ!

社会に出ると、毎日のリズムを自分でコントロールするのってとっても大事。
生活リズムを整えれば、仕事のパフォーマンスが上がったり、自己管理能力が身についたり、メンタルの安定につながるよ!
今のうちから「整える力」をつけておこう!
9月から気持ちよくスタートできるように、まずは朝起きる時間だけでも意識してみよう!
コラム一覧に戻る
