HOME > 体験レポート

体験レポート

求職者
考え方の幅が広がった
カテゴリー: 社会人基礎力セミナー

S.I様 40代 女性 広野町
S.I様 40代・女性 広野町
【参加のきっかけ・動機】
 今までの仕事にひと区切りをつけ、新たに就労するにあたり、職種の見直しを含め、良い職業選択の参考になればと期待して参加しました。

【講習に参加した感想】
 セミナー内では多くのワークがあり、学びを実際に体験する事や他の参加者の考えを伺う場面がありました。私自身の考え方の幅が広がるだけでなく、同じ再就職を目指す仲間の存在を知ることができて心強く思い、前向きな気持ちになれました。

【学んだことをどう活かしたいか】
 講習の後半にあった3ステップの学びは、就職活動、特に採用面接で活かせそうだと思いましたし、就職後にも役立つと感じました。
 ニューロ・ロジカル・レベル(※)を知って、良くも悪くも影響することが分かったので、良い影響の方に向けて意識しようと思いました。

【参加を考えている方へメッセージ】
 ひとつの業界で長く働いてきた方はもちろん、多くの方々にそれぞれの振り返りや気づきを得られ、今後のチカラになると思います。参加してよかったです。

(※)人間の思考や行動を階層で整理したモデルのこと。自己成長や問題解決に役立つ。(考え方を変えれば行動も変わるなど)
 

求職者
体験が就職につながった!
カテゴリー: 職場体験実習(大人のインターンシップ) / 就職相談

H.S様 27歳 女性 南相馬市

H.S様 27歳 女性 南相馬市

 気になっている求人がありましたが、自分に合っているのか、働き続けられるのか不安に感じたため、働きたいネットへ相談しました。「その会社で職場体験ができるよ」と教えていただき、体験させてもらうことにしました。
 企業見学とは違って、働いている方と直接関わることができ、業務以外のところでも人柄に触れられたのがとても良かったです。
 また、職場体験をしたことで志望動機がより充実した内容になりました。そのおかげで、書類選考のみ(面接無し)で採用をいただきました。
 就職活動をしている方で、気になる会社、体験してみたいお仕事があれば、働きたいネットに相談してみてください。体験してみると、そのお仕事が自分に合っているか判断できますし、会社の雰囲気はどうかなど、会社説明だけではわからないことが見えてきます。あなたに合うお仕事は、必ずあるので、諦めないでください。


企業
対面でのグループワークが良い刺激となった
カテゴリー: アサーショントレーニング講座

A社様 製造業 浪江町

A社様 製造業 浪江町

アサーショントレーニング講座を受講して

【参加のきっかけ・動機】
 日頃から、伝えることや表現の難しさを感じていました。言い方ひとつで印象が変わってしまいます。考えすぎて、自分自身でも何を言いたいのか分からなくなることがありました。お互いの思いやりを大切にした表現方法を学びたいと思い参加しました。

【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
 自分の意見や考え方が、いかにまとまってないかを実感しました。理解できていないと、自分の言葉で伝えられません。他人のシナリオを読んでも伝わらないので、私の言葉で相手に伝わる話し方ができるようになりたいと改めて感じました。

【グループワークについて】
 対面でのグループワークはとても楽しかったです。違う考え方や意見を聞くことができたので、良い刺激になりました。業種も立場も、それぞれ異なる環境で、どのように考え行動しているのか貴重な意見を聞くことができました。

【セミナーをどう活かしたいか】
 感情的になりすぎず、冷静にもの事を考えてから、発言したいと思いました。意識しているつもりでも、後悔することがよくあります。身近にいる人に対しては、特に思いやりの気持ちを持って接していきたいと思いました。

【参加を考えている企業の方へメッセージ】
 言葉にすることや行動に移すことは、勇気のいることだと思います。ほんの少しだけ前に進んでみると、思ったより難しくないのかもしれません。この講座が少し気になる、興味があると感じたら、ぜひ参加して欲しいです。きっと、何かを発見できると思います。


企業
対面開催でセミナーの理解度が深まった
カテゴリー: アサーショントレーニング講座

株式会社野馬追の里様 サービス業 南相馬市

株式会社野馬追の里様 サービス業 南相馬市

アサーショントレーニング講座を受講して

【参加のきっかけ・動機】
 アサーショントレーニング講座が、会場で開催されると知って参加しました。コミュニケーションの研修なので、先生の話し方や空気感を直接感じたかったからです。
また、職場で伝え方のアドバイスを求められることが増えてきたので、正しいアドバイスができるようになりたいと思ったのも理由の一つです。

【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
 伝え方には公式があることが分かりました。これが分かると、言いづらいことも、案外ストレスなく伝えられると実感しました。これからは、前向きなコミュニケーションが取れるようになると思います。

【グループワークについて】
 オンラインとの違いを強く感じました。軽い雑談ができることで、安心して話せたのが良かったです。グループの方と顔を合わせて受講できたこと自体が学びになり、皆さんの拍手に勇気をもらえました。
また、先生が回ってくださったときに直接質問ができたので、理解が深まりました。

【セミナーをどう活かしたいか】
 職場内のすれ違いは、事実に対する見方が違ったり、感情的にものを言うことで発生することが多いです。このセミナーで学んだ、具体的で冷静なアプローチを使い、互いを大事にしながら、自分の感情や考えを分かりやすく伝える方法を実践したいです。職場内でもアドバイスしていきたいと思っています。

【参加を考えている企業の方へメッセージ】
 職場のコミュニケーション向上に役立ちます。対面式の場合は、直接の交流や実際のフィードバックをその場で受け取れるのが魅力です。伝え方の具体的なスキルが身につくので、職場の雰囲気がより良くなると思います。一度オンラインを受講した方も機会があれば、対面式の受講を検討してみてはいかがでしょうか。


企業
自社の足りない部分を知ることができた
カテゴリー: 雇用確保セミナー

K社様 川俣町

K社様 川俣町

雇用確保セミナーを受講して

【参加のきっかけ・動機】
 働きたいネットから、ご案内のメールをいただき、当社の現状に有益な内容であると思い参加しました。

【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
 日ごろから、当社の求人票は求職者へのアピールが少ないとは思っていましたが、やはりご指摘の通り、また改められる余地があると分かりました。

【セミナーをどう活かしたいか】
 当社は年配層からの問い合わせが多く、若い世代へシフトしたいと求人を出しておりましたが、逆にシニアで働きたい方々へ、道を開いていくのもありだと感じました。

【参加を考えている企業の方へメッセージ】
 自社の足りない部分を知ることができる、良い機会だと思いますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


Page Top