求職者
面接会参加で、スピーディーに就活、内定獲得!
カテゴリー: 就職面接会・合同就職面接会 / 企業見学 / 就職相談
チコさん 56歳 女性 南相馬市
【面接会参加の感想】
参加前に3、4社の企業をホームページで調べてから参加しました。時間配分も考え、必ずこことここは聞きたいと、押さえて参加しました。
心の準備をして参加できたのが良かったと思います。
会場には求職者もたくさんいて、自分だけじゃないんだという安心感や、仲間意識のような思いも感じました。同時に若い人もいてライバルなんだなと、めげたりもしましたね。
面接会は一堂に会して、各企業の説明を短時間で聞いて回ることができたのが、とても良かったです。
【企業見学会に参加して応募へ】
企業見学会では実際に働いている人や職場を、自分の目で確認できたのが良かったです。求人票だけでは読み取れないところなど、知らないで進むよりも安心して応募することが出来ました。
私の事情が落ち着いたタイミングと、気になる企業の説明を聞いたおかげで、「挑戦してみたい!」と思い応募を決めました。
【就職相談を利用して】
久しぶりの就職活動で、忘れてしまっていることや、メンタルの面で前向きにしていただき、導いてくださり助かりました。応募の時も、バッターボックスに立たないと進まない、という私の気持ちを応援し、励ましていただいたので、一歩前に進めました!大変、感謝しております。
【就職が決まった気持ちと今後の目標について】
年齢的にも転職は難しいと思っていたので、内定を頂きとても嬉しいです!!パートよりも安定的な生活が送れるので、新しい仕事もプライベートも充実させたいです。
今までとは違う仕事なので、経験を活かせるかが、不安ではあります。年齢もあり、新しい事を取り入れる能力が落ちてきていると感じているので、仕事では新しい事にも、ついていけるよう頑張ります!
【最後にメッセージ】
こういう機会に恵まれてラッキーでした!!面接会では一度にたくさんの企業を知れて時間も短縮になり、就職活動をスピーディーに進めることが出来ました。まわりに求職者もたくさんいるので、「自分だけじゃない」という思いで前へ進めました。
皆さんも、アンテナを張って情報収集をし、いつでも動けるよう準備してください。長いスパンで考え、不採用でも縁が無かったと諦め、気落ちせずに前に進んでください!
最後に就職活動をフォローしてくださった働きたいネットに感謝しております。
求職者
面接会の参加が次の一歩のきっかけに
カテゴリー: 就職面接会・合同就職面接会 / 就職相談
HMさん 48歳 男性 相馬市
【面接会に参加してみて】
半年の間に2つの面接会と、2つの企業見学会(オンラインを含む)に参加しましたが、その都度配布される資料は分かりやすく、見やすい冊子になっていました。
会場に行った際、私も含め幅広い年齢層の求職者がいましたが、ひとりひとりの求職者に分け隔てなく、採用担当者や働きたいネットのスタッフが丁寧に関わっていることを感じ、とても安心して参加できました。
初めて面接会に参加した時、事前に資料も見ずに参加したので、会場にある椅子に座って求人票に目を通していました。そんな時、働きたいネットの方が声を掛けてくれました。積極的に関わって下さったことが、なんとなく背中を押してくれている感じがして、「もう少し自分もがんばろう!」と思い、とても有難かったです。
【出展企業へ応募を決めたきっかけ】
企業見学会に参加して、ハローワークで見る求人票だけでは、「知ること」「感じること」が出来ない職場の雰囲気や、人事担当者の熱意を直接感じ取ることができました。また、それが自分の求めるものと合っているのか確認できたことが、応募のきっかけとなりました。
【就職相談を利用してみて】
何度も参加させていただいた面接会の度に、感じ良く電話を下さり、元気をもらい続け、就職できました。本当にお世話になりました。
【今後の目標】
コロナが落ち着いた後、少子高齢化、オープンAI、いろいろな環境の変化が起きています。そういったことに対する「対応力」を身に付けたいと思っています。
【就職活動をされる方へメッセージをお願いします】
「こんな私(の年齢)でも良いのか?」「資格が無くて良いのか?」とか、参加する求職者はみんなそう思っています。まずは、一度面接会に参加してみてはどうですか?私は、そこで「知り得たこと」「感じたこと」が「次の一歩」へのきっかけになりました!
求職者
「準備を怠らず、不安を解消して就職へ!」
カテゴリー: 就職相談 / 就職面接会・合同就職面接会 / 職場体験実習(大人のインターンシップ)
トッシー様(46歳・男性)
【面接会をしっかり活用して】
求職活動中「自分にできない仕事だったらどうしよう・・・」という不安をずっと持っていました。
テレビCMを見て、ホームページを検索し、気になる企業が参加していたので、面接会の参加を決めました。
初めての参加で、席に座ったらどうするか、何を言えば良いかなど、勝手がよく分からなかったのですが、会場で相談員に話を聞いてもらいアドバイスを受けました。
企業担当者に質問するなど、面接の練習のような感じで経験を積むことができました。相談員が助言してくれたので、受けようと思わなかった企業の話しを聞くなど、情報収集も出来ました。そして、仕事内容が未経験の会社に話を聞いて興味が沸き、職場体験に参加しました。職場の雰囲気は良かったんですが、仕事内容がイメージと違いましたので、結局応募はしませんでした。
その後ハローワークで検索した時、応募したい会社を見つけたのですが、話を聞いてからでないと不安で決められませんでした。その会社が、次の面接会の参加企業でしたので、良ければ応募しようと次の面接会に参加しました。求職者カフェに行って応募書類も当日までに準備しておきました。
面接会では担当者から仕事内容を聞くことが出来、すぐ応募を決めましたが、会場で担当者から「会社を見て下さい!」と言われ、その後、職場体験に参加することにしました。
職場体験では、現場で使う操作機器を直接見ることができたし、以前の仕事と関連があり、自分の経験を活かせることも分かったので、より応募の意志が強くなりました。
【就職決定!】
面接では緊張したんですが、言葉に詰まりながらも自分なりに答えることができました。仕事に対する気持ちを上手く伝えられたと思います。
馴染めるように謙虚な姿勢でいくつもりです。やる気もアピールしたいです。取りたい資格もありますし、必要な資格があればぜひ取得していきたいです。
【求職者の方へメッセージ】
自分の不安は、就職して仕事をしたとして「果たして自分にできるだろうか、自分にやれない仕事だったらどうしよう」という思いがありました。
面接会は、直接企業の担当者に質問が出来るので、どんどん参加して欲しいと思います!職場体験は、会社の雰囲気を肌で感じることができるので利用して良かったです!皆さんも参加することで得るものが必ずあります!会社に行かないと分からないプラスアルファがあることは間違いないです!
今まで面接に行こうかとか応募しようかと悩んでも、相談相手は友人などに限定されていたんですが、電話で相談員に細かい話を聞いてもらえるだけで嬉しかったです。今までの経緯もわかってくれるし、分からないことも教えてくれるなど、いろいろ話を聞いてもらえることができたので、一番お世話になったと思います。本当に感謝しています。
求職者
相談して心のモヤモヤが晴れ、あっという間に就職できました!!
カテゴリー: 就職相談 / 就職面接会・合同就職面接会
F.Sさん 52歳 男性(浪江町)

【面接会に参加してみて】
参加前に、面接を受けたい企業を3~4社ピックアップし、ハローワークのホームページから求人票を入手するなど、下調べを行ってから、面接会に臨みました。
詳しい業務内容や面接者の人柄など、求人票から分からない事を知る事が出来て良かったです。
【出展企業への応募を決めたきっかけ】
年齢が50代と高く、職歴も多い為、面接は形式的に終わるのではないかと思っていましたが、面接担当者がフレンドリーな方であり、国家試験受験時の苦労話を共感できたので、親近感が持てました。その面接担当者から『正式に応募してみてはいかがですか』とすすめられた為、応募しました。熱意が冷めないうちに、当日中にハローワークで紹介状を発行していただき、すぐに書類を発送しました。
【就職相談を利用してみて】
就職相談会が採用試験前日であった為、書類のチェックが応募後となってしまいました。それでも丁寧にチェックをして頂き、とても感謝しています。今後の就職活動について、就活の妨げになりそうな事や家庭の悩み事を話してしまいましたが、相談員の方が優しく話しをキチンと聞いてくれた事で、心のモヤモヤが晴れました。履歴書の内容や話し方などを総括し「あなたならきっと大丈夫」と言って頂いた事が「心配はいらないからいってらっしゃい」と背中をポンと押してもらった様な気がして、とても心強かったです。その甲斐あって、採用試験の面接にも、落ちついて的確な発言が出来たと思います。もっと面談の機会があって、細かく相談が出来たら良かったと思いました。
今までは、求職活動期間は長く心が何度も折れる辛い活動でしたが、相談して頂いたおかげで、楽しくあっという間に終わってしまったような気がします。
【今後の目標について】
まず始めに、入社した会社の仕事を覚え、会社とその関係会社さんとの信頼を築き上げたいと思います。仕事と家庭の仕事(農業と農産物の販売)のバランスをうまく取り、両立できるようになりたいです。
【就職を目指している方へメッセージ】
面接会では文字情報では得られない数多くの情報を手に入れる事ができます。採用担当者の話し方や表情で会社の風土や採用の意志が分かってきます。積極的に参加した方が良いと思います。色々な会社の採用担当者と話をすることは、採用面接のトレーニングにもなると思いました。
相談員さんとの信頼関係も重要な要素だと思います。なるべく早いうちに相談員さんとの信頼関係を築き、悩み事などを気軽に話せる様になれば、採用までの道のりが急速に早まるかと思います。
求職者
不採用が続いても「応援してくれる人がいる!」
カテゴリー: 就職相談 / 就職面接会・合同就職面接会 / 就活ワークショップ(求職者カフェ)
S.Y様(48歳・福島県)
前職を退職してから就職活動をしていましたが、なかなか決まらず、数十社不採用が続いていました。そんな時ハローワークでチラシを見かけて、面接会が開催されることを知り、参加することにしました。面接会の前には、事前就職相談会という面接会の事前準備を行えるイベントがあると案内頂いたため、そちらにも参加してみることにしました。
【事前就職相談会に参加してみて】
出展企業がどのような人材を求めているかを知る事が出来たし、事務職を希望している私にとっては、複数ある企業から的を絞ることが出来ました。相談員からは「現時点で求人が出されていなくても、面接会当日に募集を開始することもあるので、気になる企業のお話を聞いてみると良い」とアドバイスをもらいました。 就職活動はどうしても孤独で、狭い視野でしか物事を見ることが出来ないことがありますが、こうしたアドバイスや福島の状況、同じように就活している人の様子も聞けたので良かったです。
【面接会に参加してみて】
アドバイスを受けた通り、面接会では私にもできそうな求人を出している企業のところでお話を聞いてみることにしました。すると、パソコンを使った製造業のお仕事があり、企業に直接聞いてみないとわからない事だったので、大きな収穫でした。午前の部のみ参加する予定でしたが、協議会スタッフの方から「心が惹かれる所があれば、お話しだけでも聞いてみたらいかがですか」と後押しいただき、急遽ダメ元で午後の部も参加する事にしました。以前から気になっていた企業が1社あったため、そちらのお話を聞いてみました。その企業が作っている製品を使用したことがあり、とても良い製品だと感じておりました。働くなら、お客様に自信を持っておすすめできる製品を作っている会社が良いなと思っていたため、その場で働きたい気持ちを熱意込めてお話ししました。すると「まだ求人を出していないけど、これから事務職に近い求人を出すので、一度工場見学に来てみませんか?」とお誘いをいただき、喜んで見学させていただくことにしました。憧れの企業だったので見学は楽しく、意見交換をたくさんさせて頂きました。
後日、面接を受けて見事採用となりました!これも協議会のアドバイスがあったからこそのチャンスでした。面接会に参加したから掴めたんだと思います。皆様にも「素直に且つ素早く積極的に行動すること」をお勧めします。
【求職者カフェを利用してみて】
求職者カフェでは、パソコンを借りて経歴書等を作成出来たうえに、履歴書や証明写真撮影が無料だったので、何十回と履歴書を書いた身としては、経済的にも大変助かりました。また、志望動機に悩んだり、働き方に迷ったりしたとき、適切なアドバイスを頂けたので、大変有難かったです。不採用が続いても「応援してくれる人がいる!」と思えるだけで心強かったです。
私がここまでこれたのも協議会をはじめ、求職者カフェのスタッフ、ハローワークのマザーズの方々等のサポート、周りの皆様の応援のお陰です。私も、これがゴールだとは思っていません。これからもお仕事の内容に適した勉強をしながら努力したいと思います。本当にありがとうございました。