HOME > 体験レポート

体験レポート

求職者
不採用が続いても「応援してくれる人がいる!」
カテゴリー: 就職相談 / 合同就職面接会 / 求職者カフェ(就活ワークショップ)

S.Y様(48歳・福島県)

前職を退職してから就職活動をしていましたが、なかなか決まらず、数十社不採用が続いていました。そんな時ハローワークでチラシを見かけて、面接会が開催されることを知り、参加することにしました。面接会の前には、事前就職相談会という面接会の事前準備を行えるイベントがあると案内頂いたため、そちらにも参加してみることにしました。

【事前就職相談会に参加してみて】 
 出展企業がどのような人材を求めているかを知る事が出来たし、事務職を希望している私にとっては、複数ある企業から的を絞ることが出来ました。相談員からは「現時点で求人が出されていなくても、面接会当日に募集を開始することもあるので、気になる企業のお話を聞いてみると良い」とアドバイスをもらいました。 就職活動はどうしても孤独で、狭い視野でしか物事を見ることが出来ないことがありますが、こうしたアドバイスや福島の状況、同じように就活している人の様子も聞けたので良かったです。


【面接会に参加してみて】
 アドバイスを受けた通り、面接会では私にもできそうな求人を出している企業のところでお話を聞いてみることにしました。すると、パソコンを使った製造業のお仕事があり、企業に直接聞いてみないとわからない事だったので、大きな収穫でした。午前の部のみ参加する予定でしたが、協議会スタッフの方から「心が惹かれる所があれば、お話しだけでも聞いてみたらいかがですか」と後押しいただき、急遽ダメ元で午後の部も参加する事にしました。以前から気になっていた企業が1社あったため、そちらのお話を聞いてみました。その企業が作っている製品を使用したことがあり、とても良い製品だと感じておりました。働くなら、お客様に自信を持っておすすめできる製品を作っている会社が良いなと思っていたため、その場で働きたい気持ちを熱意込めてお話ししました。すると「まだ求人を出していないけど、これから事務職に近い求人を出すので、一度工場見学に来てみませんか?」とお誘いをいただき、喜んで見学させていただくことにしました。憧れの企業だったので見学は楽しく、意見交換をたくさんさせて頂きました。
後日、面接を受けて見事採用となりました!これも協議会のアドバイスがあったからこそのチャンスでした。面接会に参加したから掴めたんだと思います。皆様にも「素直に且つ素早く積極的に行動すること」をお勧めします。


【求職者カフェを利用してみて】
求職者カフェでは、パソコンを借りて経歴書等を作成出来たうえに、履歴書や証明写真撮影が無料だったので、何十回と履歴書を書いた身としては、経済的にも大変助かりました。また、志望動機に悩んだり、働き方に迷ったりしたとき、適切なアドバイスを頂けたので、大変有難かったです。不採用が続いても「応援してくれる人がいる!」と思えるだけで心強かったです。

私がここまでこれたのも協議会をはじめ、求職者カフェのスタッフ、ハローワークのマザーズの方々等のサポート、周りの皆様の応援のお陰です。私も、これがゴールだとは思っていません。これからもお仕事の内容に適した勉強をしながら努力したいと思います。本当にありがとうございました。
 

 


求職者
「希望職種に挑戦し続け、ついに就職が決まりました!」
カテゴリー: 就職相談 / 求職者カフェ(就活ワークショップ)

K.Eさん 52歳 男性(南相馬市) 

前職を退職後、この10ヵ月の苦しみや大変さを思うと、この経験は教訓だったと思います。
この期間は、たった一人では乗り越えられなかったと感じています。

苦しみを乗り越えることができたのは、働きたいネットをはじめ、多くの方々に支えられたおかげです。 働きたいネットには前職を退職する前から相談に乗って頂いて、一人ぼっちの自分は電話でいつも励まされました。

相談員からは、家庭教師のように丁寧に教えて頂きました。志望動機の書き方を指導してもらうときに、自分の書いたものを読み上げると、「ここはいいねー」などと褒めてくださり、嬉しかったです。 それから、言葉使いや文章など、至らない箇所を直して頂きました。自分には思いつかない表現や的確な言葉使いを教えて頂き、さすがだなぁと思いました。

 
求職者カフェの模擬面接では、とても鋭い視点で見て頂けました。自分一人だったら失敗するであろうような発言も、鋭く指摘してもらいありがたかったです。希望職種に拘って頑張ってきた自分ですが、多くの方々に支えてもらったことで、この10ヵ月を乗り越えることができました。そして最後まであきらめなかった自分を誇りに思います。

 
 今後の目標 
一日でも早く同僚の名前と顔を一致させ、仕事に慣れたいです。
それから、今後の目標として役職を得たいです。
 就職を目指している方へメッセージ 
私は、転職に10ケ月かかりました。ひと月に一度のペースで応募をしていましたが、なかなか企業とマッチングしませんでした。それでも希望を持ち続けました。
願いは叶います!
やらない理由を作らず、前を見て歩み続けてください!

求職者
可能性を見つけチャレンジするための第一歩になりました
カテゴリー: 企業見学バスツアー / 職場体験実習(大人のインターンシップ) / 求職者カフェ(就活ワークショップ)

40代 男性 伊達市

【就活スタート】

 10年以上勤めてきた会社が廃業してしまい、突然の就職活動が始まりました。気になる求人を見つけても、年齢や資格、経験を考えると、応募をあきらめてしまう自分がいました。

 

【企業見学 in 南相馬に参加】

 なかなか就職が決まらない中、以前から気になっていた【福島ロボットテストフィールド】で行われる「企業見学 in 南相馬」のチラシを目にしました。前職は自動販売機を設置する仕事で、各種設定やメカの調整作業に就いていました。「ロボット産業」と呼ばれる業種とは異なり、そのような専門分野への就職は、学生時代からたくさんの事を学び知識を得た方のみが進める道と思っていました。ですが「就職活動のためのイベント」というキャッチコピーに惹かれ、自分にも就職の可能性があるのではないか、と思い参加を希望しました。

イベントでは、オンラインでの会社見学で職場の良い雰囲気を感じました。また求人票だけでは分からないたくさんの内容を詳しく説明いただき、とても興味が湧き『この仕事をしてみたいなぁ』という気持ちに繋がりました。

 

【職場体験実習に参加】

 イベント後、実際の会社に訪問して職場体験が出来る事を案内され、すぐ申込み後日体験に参加しました。当日はご担当者から「緊張しないでください。私たちも普段通りの作業をしますね」と言っていただき安心しました。就職後の働き方や心構えなどを伺ったあと、実際の作業を間近で拝見しました。プログラミングや設計、組立の細かな手作業など深いスキルが必要だと知りましたが、同時にチャレンジしてみたいと思い始めました。分からない事ばかりでたくさんの質問をしましたが、都度手を止めて応対してくださる社員の皆様の優しさに触れることもできました。

 イベントと職場体験を通して、会社の魅力や思いを知りました。また、社員の皆様の普段通りの様子を拝見したことで働く環境の確認ができました。そして、『ぜひ応募してみたい』と気持ちが決まりました。

 

【応募に向けて】

 応募の準備として「求職者カフェ」を利用し、証明写真の撮影や自己アピールの出来る魅力的な履歴書を作る事ができました。自分一人だけで進む道のりとは違い、サポートを受けながらの就職活動は自分の自信にも繋がりました。

 就職活動の中、いろいろなことをあきらめていた自分が新たな可能性を見つけ、一歩を踏み出す勇気を持つことが出来ました。本当に良い経験になりました。


求職者
気になる企業から「ぜひ応募して」→就職決定!
カテゴリー: 合同就職面接会 / 就職相談 / 求職者カフェ(就活ワークショップ)

H.Bさん 50代 女性 南相馬市

 ハローワーク相双に行き、窓口で相談したときに、面接会が明日開催されるということを知りました。TVのCMのところだと思いました。
 今まで、応募する勇気がなく、なかなか就職活動が進みませんでした。でも、面接会に参加してみたら、フランクに何でも質問できるし、和やかに話ができるので、応募する前に来て良かったです。

 そして、会場では、気になる企業から「ぜひ応募して」という声かけがありました。こんなに求められるという体験は、初めてだったので、一気にやる気が湧きました。一人で不安を抱えていたことが嘘のように、どんどん前に進んでいけそうな気持ちになりました。
 面接会の後に、求職者カフェで、応募書類の添削をしてもらい、写真も撮って応募しました。そして、就職が決まりました!
 この仕事ができるかどうか、正直不安になりましたが、応募して良かったです。実際に働いてみると、覚えることも多く、すごく大変。働く時間もシフト制なので、慣れないことも多いですが、頑張っていきたいです。

 

<就職活動されている方へメッセージ>

 私は、53歳です。50代だと就職することが難しいのではないか、と苦しんでいる人はいると思います。この年齢でも、面接会で企業からオファーされるという経験ができました。「私は、求められている」と感じ、やる気も湧いたので、まずは、参加した方がいいと思います。


求職者
「欠点」も「自分の長所」に結び付けて就職!
カテゴリー: 求職者カフェ(就活ワークショップ)

A.T.

 職業訓練を受けていたときに、相談員の方から「求職者カフェ」の案内がありました。自分だけで就職活動を進めることに、不安を感じていたので、カフェを利用してみました。

 カフェで相談する前までは、印刷・出版関係の仕事を探していましが、利用後、気持ちの整理がついてからは、事務の仕事で探すようになりました。

 就職活動で、自分の欠点ばかり目につく中で、「自分の長所」についてアドバイスを受けました。長所や得意なことを書類で書こうとしても、自分で書いた文章は、なんとなくおかしい文章になってしまい、もうそれ以上は修正できず悩んでいましたが、カフェで見てもらい、「客観的な視点で書く」という書き方もあることを学びました。自分では「欠点」と思っていたところも、「長所」に結び付くような書き方ができ、勉強になりました。

 相談員の方と、話していくうちに、「自分には何ができるのか?」と不安だった気持ちがやわらぎ、自分の理想と現状でできることの差を受け止める心の準備ができました。気持ちの整理がつき、「まだ、がんばれる!」という前向きな気持ちに変わっていきました。

 そして、除染関係の仕事している企業の事務職に、就職することができました!

 私は、4年間ほど、浜通りに住んでいたことがあります。震災後に人がいなくなってしまったことを、住みやすい気候であるため「もったいない」と感じていました。心のどこかで、「ひとのために仕事がしたい」という気持ちがあり、今回の就職先が、除染に関わる仕事なので、少しでもひとの助けになれるのではないかと思います。

 私が求職者カフェを実際に利用したのは2回でしたが、得るものがたくさんありました。ひとりで仕事を見つけようとしても、限界があります。ぜひ、求職者カフェを利用して、いろいろ相談してみてください。きっと、応募先を見つけることができたり、気持ちに整理がついて、「がんばろう!」と前向きになれると思います。


就職相談
Page Top