企業
憧れから自信へ
カテゴリー: 建設機械運転技能講習【企業申込型】
ベルグ福島株式会社様 農業 川俣町
フォークリフト運転技能講習を受講して
【参加のきっかけ・動機】
職場で上司がフォークリフトを操作する姿を見て、自分も資格を取得し、操作してみたいと思うようになりました。
【講習に参加した感想】
フォークリフトを操作する際の要点、特に危険な行為に関して、分かりやすく丁寧に指導してきただきました。
操作も徐々にスムーズに行えるようになり、自信がつきました。
【資格をどう活かしたいか】
職場で安全な作業を心掛け、使用したいと思っています。
【参加を考えている方へメッセージ】
分からないことがあれば気軽に聞ける雰囲気があり、講師の方々はとても親切です。
最終日までにはしっかりと正確な操作が出来るようになるので、気を張りすぎずに取り組んでください!
企業
現場の安全管理に活かしたい
カテゴリー: 建設機械運転技能講習【企業申込型】
株式会社伊藤工務店様 建設業 双葉町
フォークリフト運転技能講習を受講して
【参加のきっかけ・動機】
建設業、土木工事に50年間従事し、現場運営・管理を行ってきました。
安全管理において、建設機械の重要なポイントなど知識だけで指導してきましたが、操作する側でスキルアップしようと参加しました。
【講習に参加した感想】
同じクラスの受講者とは年齢差があり、自分が最高齢だったと思いますが、みなさん面倒見が良く、和気あいあいと受講する事ができました。
講師の指導もわかりやすく、大変良かったです。
【資格をどう活かしたいか】
現場の安全管理、および、業務の効率化に活かしたいです。
【参加を考えている方へメッセージ】
興味がある方はどんどん参加してください!
そして、企業の管理者の方には、従業員が参加しやすいように後押しをぜひお願いしたいです!
企業
リラックスした状態で話ができる!
カテゴリー: 就職面接会・合同就職面接会
製造業 田村市
【合同就職面接会 in 郡山に出展して】
働きたいネットから「合同就職面接会in郡山」の出展案内をいただき、求職者の採用のきっかけになればと思い参加しました。
実際に求職者の方と話をしてみて、会社での採用面接とは違い、リラックスした状態で話ができたことは印象的でした。事業内容も、求職者の反応を伺いながら、興味を持ったところを深堀りし、説明できたことも良かったと思います。
そして、こちらから説明するだけでなく、求職者が今までどんな仕事をしていたのか、どんなことをやりたいと考えているのかなど、気軽に話をすることができました。
また、実際に求職者が何を重要視して仕事を探しているかなど、知る機会になりました。弊社の説明内容や求人内容など、今後は、検討し改善していきたいと考えております。
就職面接会は、短時間で複数の求職者とお話ができる良い機会だと思います。
企業
自分が変わることから始める
カテゴリー: 「真・報連相」セミナー
M社様 社会福祉事業 南相馬市

真・報連相セミナー 極意3に参加してみて
【参加のきっかけ・動機】
上司からの勧めで、参加しました。
【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
今回のセミナーで学んだ内容を自分の仕事に活かすことができるよう、広い視野と目的思考を持ちたいと思います。
【グループワークについて】
極意1から極意3まで、3回受講し、時間配分には少しは慣れました。
また、異なる業種や立場の方達の意見を聞くことは、とても勉強になりました。表情や声のトーン、速さなどに気を配れたら良かったと思いました。
【セミナーをどう活かしたいか】
まずは、自分が変わることから始めたいです。質の高い仕事の進め方を意識し、レベルアップできるように頑張りたいです。
【参加を考えている企業の方へメッセージ】
「人とのつながり、仕事が楽しくアイデアが生まれ、より成果が出る職場に!」様々な面からのアプローチが必要だと思います。まずは、旧報連相しか知らない上司の立場の方へ「真・報連相」の受講をお勧めしたいです。
企業
社内でのコミュニケーションに活かす
カテゴリー: 「真・報連相」セミナー
F社様 まちづくり会社 双葉町

真・報連相セミナー 極意3に参加してみて
【参加のきっかけ・動機】
職場の勧めで参加しました。
また、社内でのコミュニケーションの方法、コツを学びたいと思っていました。
【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
参加前は、報連相をあまり重視していませんでしたが、参加したことで、重要性を理解することができました。今後、社内でのコミュニケーションに活かしたいです。
【グループワークについて】
幅広い業種や勤務年数の方々の報連相の悩みについて知ることができました。更に、それらの悩みに対しての解決方法も話し合えたため勉強になりました。
【セミナーをどう活かしたいか】
今回、「分かりやすい相談方法」を学び、これからは相談内容をまとめてから、具体的に話したいと思いました。
【参加を考えている企業の方へメッセージ】
一度、報連相を学んだことがある人も、受講を勧めたいです。