HOME > 体験レポート

体験レポート

求職者
双葉町の企業へ就職しました!!
カテゴリー: 就職相談 / ふくしまで働こう@企業説明会 / 就活ワークショップ(求職者カフェ)

女郎花 様(36歳・郡山市)
女郎花 様(36歳・郡山市)
 就活をし始めて半年が経過していたそんな時に、働きたいネットの相談員からの案内で、オンライン企業説明会に参加することにしました。出展企業の求人票が載っている資料を見た時点で双葉町の進出企業の話を聞こう!と決めていました。説明会で、実際に企業の話を聞いてみて、その場で応募しようと決意しました。
 応募の準備等は、求職者カフェを利用しました。自分自身、文章化することが苦手と感じているのですが、いつも親身になって一緒に考えてくださいました。大変助かりました。
 応募してからは、とんとん拍子で話が進み、無事就職が決まりました!!今は研修が始まり、忙しい毎日を過ごしています。
 これからの目標は、自分の働きかけで、町を盛り上げたいということです。この地域での仕事は、町おこしに近いものがあると思っています。これから双葉町に人を呼び寄せるお手伝いが出来たらと思っています。そのために、自分に何ができるかどうかを今は考えています。会社からも、どんどんアイディアを出して!と後押ししてもらえており、やりがいを感じています。
 今後は、富岡町への移住を考えています。震災後、富岡町から避難してきた方に実家の畑を貸していたことがあり、心のどこかで被災地域の力になりたいと考えていました。今はまだ目まぐるしい毎日で、移住時期を断言できませんが、年内には実現できたらと思っています。
 移住先の住まいが決まるまでは片道80㎞を通勤することになります。通勤手当も十分にいただけるのが大変ありがたいです。給与も、地元で就職するよりも高く、安心感があります。
 これから就職活動をする方には「諦めなければ仕事は必ず決まる」と伝えたいです。自分は半年かかって今の仕事に就くことができました。職業訓練を受けた後も、周りの方が続々と仕事が決まっていく中で大きな不安もありました。そんな時に、求職者カフェや働きたいネットを利用して前向きに就活を進めることが出来ました。諦めずに前向きに就職活動を進めていくことが大事だと思います。


 

企業
採用活動に活かす
カテゴリー: 雇用確保セミナー

建設業
採用活動に活かす 建設業
雇用確保セミナーを受講して
【参加のきっかけ・動機】
 就職面接会に応募したところ、チラシが届き興味を持ちました。

【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
 自社では分からなかった雇用確保に関する情報が分かり、今後の採用活動や職場環境づくりが参考になりました。
 弊社は応募数が少なく、数年で辞職するケースも少なくないことから中堅層が育ちにくい状況です。採用後の人材教育と採用活動時の求職者とのミスマッチを減らすことが課題と考えています。

【セミナーをどう活かしたいか】
 SNSの活用や求人票の書き方など、さまざまな角度から、人材確保の手段について学べました。すぐ取り組めるところは実践し、今いる人材の満足度を上げる方法を検討したいです。
 今回参加をして、採用活動に活かしていくことはもちろんですが、他にSNSを用いた採用方法や自社のPRの仕方などより深く知りたくなりました。
 今後も雇用確保に関するセミナーがあれば、参加したいと思います。
 この度は有意義な時間が過ごせたと感じています。

企業
時代に沿った変化が大事
カテゴリー: 雇用確保セミナー

株式会社野馬追の里様 小売り業・飲食業 南相馬市
株式会社野馬追の里 小売り業・飲食業 南相馬市
雇用確保セミナーを受講して
【参加のきっかけ・動機】
 出張セミナーを受講した流れから、申込をさせていただきました。

【参加後の気持ちの変化や感想】
 求人票の表記は意外と自由であり、性別や年齢の書き方の工夫や応募者の不安等を少なくする記載方法を学べました。

【セミナーをどう活かしたいか】
 求人票は作成から面接、採用の流れの中でミスマッチを避け、長期的に働ける従業員の採用を行っていきたいです。
 また、金銭面だけでなく、トータルリワード設計の重要さを知りました。

【参加を考えている企業の方へメッセージ】
 理解しているつもりでも、あらためてお聞きし、深く考えさせられることが多数ありました。採用担当者を長く務めている方ほど、時代の流れに沿った採用方法の変化を学べると思います。大変参考になりました。

企業
まずは自ら行動する
カテゴリー: 「真・報連相」セミナー

Y社様 建設業 広野町
Y社様 建設業 広野町
真・報連相セミナー 極意1を受講して
【参加のきっかけ・動機】
 20年以上勤務しており、現在は管理職についています。自分の理解している報連相は正しいのかと疑問を持ち参加しました。

【セミナーの参加後の気持ちの変化や感想】
 受講してみて、噛み砕けるほどの理解は出来ず難しかったのですが、次の日にあらためて上司の指示通りにしか動いていなかったことに気づきました。セミナーと照らし合わせながら省みることができ、即実践しようとやる気にあふれ、次に繋げることができました。

【グループワークについて】
 異業種、異職種、年齢、立場が違う方の意見が聞けて多くの学びがありました。人前で話すことは恥ずかしかったのですが、相手の意見を聞き、いい所を盗もうと意識しました。

【セミナーをどう活かすか】
 受講後は社内で共有することで、コミュニケーションが今まで以上に取りやすくなると感じました。また、これからは効率よく仕事をして社内の雰囲気を良くしていきたいです。
 まずは自ら行動して真・報連相を身につけていきたいと思いました。

【参加を考えている企業の方へ、メッセージ】
 学べる機会を会社側で与えてくれるのなら、ぜひ参加をお勧めします。今までの報連相での足りないところに気づけます。

企業
気持ちも前向きになった
カテゴリー: 「真・報連相」セミナー

A社様 製造業 南相馬市
A社様 製造業 南相馬市
真・報連相セミナー 極意1を受講して
【参加のきっかけ・動機】
 新入社員研修の一環として、参加しました。

【セミナー参加後の気持ちの変化や感想】
 報連相などのコミュニケーションについて、意識し続けるのは簡単ではないと感じましたが、理解を深められたことがとても良かったと思いました。気持ちも少し前向きになったと感じます。

【グループワークについて】
 積極的に話すのは苦手でしたが、グループワークで話すことで自信やモチベーションにつながると思いました。「報連相」は大切なことは知っていましたが、「真・報連相」として、新しい気づきがありました。

【セミナーをどう活かしたいか】
 自分をあまり振り返ったことがないので参加することで、別の視点から見れたのが良かったです。
 日々の生活の中で目的意識を持ち、すぐに出来ることもあるので実践していきたいです。
 精神的にも、良い仕事ができたらいいなと感じています。

【参加を考えている企業の方へメッセージ】
 参加することで自分の課題や目標が見つけられると思います。

Page Top