HOME > 体験レポート

体験レポート

求職者
自分の良いところがたくさん見つかった!(未来を変えるコミュニケーション術/個人申込型)
カテゴリー: コミュニケーション能力講座

K様(福島県在住・40代女性)

 ハローワーク郡山での「大人のインターンシップ」説明会に参加した際、この「コミュニケーション能力講座」紹介されました。カードを使用した楽しいセミナーとのことでしたので、参加してみようと思いました。

 講座の時間が3時間半と書かれていたため、少し長すぎるのではないかと思っていましたが、本当に楽しく、そして分かりやすいセミナーだったので、あっという間に感じられました。

 セミナーの中には専門的な内容も有りましたが、専門知識を覚えるというよりは、カードを使用しながら分かりやすく身に付けられたのではないかと感じています。特に相手のタイプ別に「話し方、接し方」を変えると良いということ。そしてそのタイプ毎に伝え方や依頼の仕方でどうすれば効果的かを実習で学ぶことができ、とても勉強になりました。意識して実践してみようと思います。

 今回このセミナーを受けてみて、自分の良いところがたくさん見つかり、自信にもつながったと思います。今後の目標としては就活の成功はもちろん、婚活にも役立てて良縁をゲットしたいです!

 楽しみながらコミュニケーションスキルを学べるセミナーなので、迷っているならぜひ参加してみてください。
 


求職者
今後の道筋がハッキリ見えました。(事故由来廃棄物等特別教育講習/個人申込型)
カテゴリー: 事故由来廃棄物等特別教育講習

佐久間様(66歳・男性)

 震災後引っ越しをしました。自分が持っている建設機材の資格を活かし、震災前生活していた町に長く従事したいと思い受講しました。震災時から放射性に関わる仕事をしていた事もあり、内容を深く理解できました。また、除染の資格を持っているが、この事故由来廃棄物等の作業は除染の資格ではできない作業で、除染とは別の講習だという事も知る事ができました。

 年齢の事を考えると、働き続ける事が難しいと思っていました。しかし実際の現場の説明を聞き写真を見て、年齢関係なく、自分の持っている資格を活かした仕事に就き、働き続けられるとハッキリ思えました。 一緒に働く今時の若者は、自分で何をすればよいのか考える人が少ないので、自分の震災時からの仕事の経験と知識で、若者が自分で考えて行動するように成長させたいです。そして、これからも自分自身の体力が続く限り、第一線で頑張り続けたいと考えています。
 これから参加を考えている方、経験と知識を積むためにも率先して参加して欲しいです。


企業
~ 次のステップに進むキッカケに ~
カテゴリー: 事故由来廃棄物等特別教育講習【企業申込型】

空 株式会社 清水光雄

 原発関連の仕事はしていましたが、今回、町の広報誌に入ってきたチラシで初めて、事故由来廃棄物等特別教育講習があることを知りました。自分自身にとっては、知っているようで意外と知らないことが多く、原発関連の仕事に従事する者として再確認する事ができて、大変有意義な機会でした。
 私が経営している会社にとっても、仕事の次のステップに進むキッカケになると思いましたし、今後の自分の方向性を示すものとなりました。
 また、次の世代にバトンを繋げたい、長く会社を続けたい、良い人材を育てたいと思い考えた時に、先ずは自分自身がこういった講習を率先して受ける事が模範を示すことに繋がると思いました。従業員には安心して仕事に従事してもらい、プライドや目的を持って働いて欲しいと思っています。
 やはり、資格や免許は身を助けます。取れるモノは取るベきだと思います。まして、今回のように無料となれば利用をおすすめします。


求職者
知識を得て、更に強く働きたいと思いました。(事故由来廃棄物等特別教育講習/個人申込型)
カテゴリー: 事故由来廃棄物等特別教育講習

M・E様(50代・女性)

 中間貯蔵施設で仕事に就きたいと思っていたところ、この講習を知り、申し込みました。
 震災から時間も流れ、放射線に関する事から少し離れていたので、遠い事のように感じていましたが、実際に講師の説明を聞き身近な事に感じ、更に強くこの仕事に携わりたいと思うようになりました。
 講師の説明がわかりやすく、事故由来廃棄物等の保管や扱い方、防護服の着脱の大変さがわかり、事故由来廃棄物等の知識を得られ良かったです。
 女性というネックがあり就職活動が上手くいかない事、郡山から中間貯蔵施設のある町村への通勤が難しい事は事実です。宿舎や社員寮があるところを探しながら、この講習を活かし双葉地域で働きたいと思っています。
 


求職者
目からウロコでした!
カテゴリー: 自分再発見セミナー

三児のママ様

目からうろこが落ちた。画像。

 以前は、法律事務所で専門事務をしていました。子どもが3人いるので、子育ても忙しくなり、「やりたい仕事を優先させるか、子育てを優先させるか」で悩んでいたところ、このセミナーのチラシを見つけたので、申し込みました。子育てをしながら働くことを考えると、「決まった時間で、パートなど短時間労働の仕事がいいのかもしれない」と思い始めていました。

 職種のマッチングでは、今まで考えたこともなかった「介護関係」に適性がありました。 経験はありませんが、なんとなくイメージしてみたら「介護なら、短時間であれば子育てをしながらでも出来そう!」という気持ちになりました。

 実は、法律事務では介護と絡む案件も多かったので、将来的に、法律事務の仕事に戻ったときにも、家族の介護をされている依頼者の状況やお気持ちが理解できる、ということが強みになるのではないかと思いました。

マッチングで「介護」に適性があったことで、初めての職種でも、やってみたいという気持ちを持つことができました。「今の自分に出来る!」というイメージも持てたので、介護をやってみようと思います。

 セミナーを受講したことで、「介護」という職種に目を向けることができました。これは、本当に「目からウロコ」という体験でした。私のように働きたい気持ちがある子育て中のママも、今後の見通しが立てられると思うので、悩んでいるなら、ぜひこのセミナーを受けてみてはいかがでしょうか。


Page Top