HOME > 体験レポート

体験レポート

求職者
自信がついて前向きになれた
カテゴリー: 建設機械等運転技能講習

 南相馬市 FSさん (31歳 男性)

   以前勤めていた職場ではフォークリフトを使った仕事が多く、資格の必要性を感じていました。 就活するようになり、資格を取得すればとても有利だと再認識していたところ、ハローワークでフォークリフト運転技能講習のポスターを見つけました。
   自分はどちらかというと車の運転に自信が無いので、受講が決定したものの、フォークリフトの運転にも不安がありました。 しかし、担当講師の丁寧な指導により不安も消え、資格を取得することができました。
   また、今年の暑さは屋外での講習には大変厳しいものでしたが、水分補給など小まめな指示のおかげで、体調を崩すことなく乗り切ることができました。
   資格を取得して今思うのは、取得できる機会があるのなら、積極的に参加すべきだということです。 それで得たものが自信となり、とても前向きになれるということを伝えたいです。


求職者
就きたい職業に向かって
カテゴリー: コミュニケーション能力講座

飯土井 沙織 様(いわき市在住・20代)

セミナー風景

私はあがり症であり、人前で話しをすることが苦手です。
「コミュニケーション能力講座」をパソコンスクールからの紹介で知り、苦手を克服して就職したいと考え参加を決めました。

はじめは自己紹介もままならなかったのですが、会話をするための要点をつかんだ後はペアワークが楽しくなりました。
また、性格の弱みを長所に変えることができ、これからは自信を持って採用面接にチャレンジすることができます。
目指せ!事務職の正社員!!

自分を見つめ直すことができる講座です。参加を考えている方へ是非おすすめします。


求職者
自分自身の可能性を感じることができました!
カテゴリー: コミュニケーション能力講座

南相馬市在住 R・Y様 男性

セミナー風景

私は話をすることは好きですが、話の中で自分では「伝わっている」と思っていたことが「伝わっていない」ことが多く、改善のきっかけを掴めればと思いこのセミナーに申込みました。

話の聞き方を学ぶペアワークを通じ、私は今まで相手のことを考えて話をしてなかったのではないかと気付かされました。相手を理解しようとすること、そして相手に合わせた伝え方をすることが大切なのだと!

同じグループの方と互いに感じた印象を伝え合うワークでは、私が抱いていた自身へのイメージと、他人から見た私への印象の違いにビックリでした!自分自身の新たな一面も発見できた機会だったと思います。

多くの気付きと発見があったセミナーでした。実習を通じ、伝え方や聞き方のテクニックが身に付き、自分自身の可能性を感じることができました。
セミナーで学んだ事を実践し、どんな人にでも正確に物事を伝えられるようになりたいと思います。また、接客業などといった職業への選択も視野に入れ、今後の就職活動に役立てたいです。


企業
大変勉強になりました!!(出張セミナー【企業力】)
カテゴリー: 出張セミナー(企業力・CS)

製造業

OJT「初めての部下指導」研修

セミナー風景

 震災の影響により現在の地に移転、操業を再開しています。そうは多くない社員の中で新たなメンバーがほとんどであることから、働きやすい職場づくりについて悩んでいた折りに今回の出張セミナーの紹介を受け、早速、申し込んでみました。
 内容は「部下とのかかわり方」や「ティーチングとコーチング」、「コミュニケーションと動機づけ」で、講師の具体的でわかりやすい説明により、2時間の長さを感じさせないものでした。
 特にコミュニケーションと動機づけにおける「アサーション」については自身が、これまでも無意識に使っていたとはものと感じましたが、改めて考え方や手法について学ぶことで、「相手の権利を尊重することが大事であり、お互いに理解しあうことが重要。」と、さらに認識することができました。
 共に受講した社員からは同様に「タメになりました。」、「自分で気づかなければいけないことが気づけた。勉強になった。」との感想が伝えられ、「また、受けたいと思います。」と次回への期待も寄せられていました。
 今回の受講をひとつのきっかけに、学んだことを意識してうまく使っていきたいと思います。


企業
受講により気づくことができました!(出張セミナー【放射線】)
カテゴリー: 出張セミナー(企業力・CS)

警備業

放射線の現状を学び、仕事と暮らしの安心に

セミナー風景

 今回は所属する福島県警備業協会様からのお誘いにより、受講を希望。これまでも放射線について伺うことはありましたが「社員に正しい知識を得てもらうため」、「採用等への正確な情報を提供するため」には改めて良い機会となりました。
 震災直後は仕事に従事している際にも無理解な人々から嫌な言葉を耳にすることもありましたが、現在は一般的には理解も進んでいます。
 ただ、時間の経過もあり、自分自身が仕事に従事し、また、新たな社員に対して指導する役割を担うためには「放射線における現状と今後」についてしっかり押さえておく必要があると感じていました。
 放射線と言う専門的な内容も、講師の親しみやすい話し方や持参した測定器を使用した実験などにより具体的に理解することができ、これまでは漠然としていた放射線に対する疑問や不安についても適正に把握することができたと思います。
 お陰さまで受講により根本的な考えが変わり、「生活習慣こそ大事」であることに気づくこともできました。今後も講習があれば受講したいです。また、関連する部外の事業所にも紹介したいと考えています。


Page Top